top of page
IMG_5112 (002).jpg

ご挨拶

皆さんこんにちは。株式会社ISTL代表の礒部晶です。ISTLは、私の長年にわたる半導体およ びCMPの経験を、皆様の技術開発、事業開発にお役立ていただけるべく設立いたしました。「独自の技術を持っているが半導体やCMP の業界の経験が無い」、「半導体向けの装置や材料を製造販売しているが、直接関わっている部分以外の知識に乏しい」、「面白い技術やアイ デアがあるのだが、これを実用化してくれる、あるいは販売してくれるパートナーを探している」、、、このような会社の皆様に様々な形で応 援、サ ポートさせていただければと思っております。どうぞお気軽にご相談ください。

会社概要

会社名

株式会社ISTL ISTL Co.,Ltd.

設立

2015年9月1日

業務内容

技術助言、事業化助言、教育・セミナー、販売支援等々

​インボイス登録番号

T8021001057243

古物商許可No

452740017523 平成28年5月12日交付

所在地

〒243-0039
神奈川県厚木市温水西1-19-6

電話・FAX

046-247-2662

1984年  京都大学工学部原子核工学科修士課程修了、日本電気(株)入 社 

      LSI製 造プロセス技術開発(多層配線)に従事、プロジェクトマネージャー等

1991年     CMP技 術に出会う SEMI Technology Symposium講 演

1994年     CMPの 量産ライン導入を主導当 時の思い出話

2002年    日本電気(株)退 社、(株)東 京精密入社 

      執 行役員CMPグ ループリーダー等 CMP装 置の開発、マーケティングを主導

2006年    東京精密退社、ニッタハース(株)入 社

      技 術開発本部副本部長、テクニカルサポートセンター長等

      研 磨パッド、スラリーの開発、アプリケーション、マーケティングを主導

2006年  プラナリゼーションCMPと その応用技術研究会幹事 ~現在に至る

2011年  ICPT(CMPの 国際会議)日本代表 

2013年  ニッタハース(株)退 社、(株)ディ スコ入社 新規事業開発

2014年  九 州大学機械工学科にて博士学位(工学)取得 

       学 位論文「CMPに おける巨視的および微視的モデルに基づいた加工メカニズムに関する研究」

2015年  (株)ディ スコ退社、(株)ISTL 設立

2016 年  3月 2級FP技能士資格取

     4月 2級知的財産管理技能士資格取得

2018 年  4月 中 小企業診断士登録 東京三多摩支部所属


所属学会:精密工学会、応用物理学会

論 文、特許、学会発表、解説記事、講演多数

Syamei.jpg

<連 絡先>

〒243-0039 神奈 川県 厚木市温水西1-19-6
TEL・FAX : 046-247-2662
  Email : isobe@istlab.co.jp 

f1aeb1_aeae5f0906cb49baa317fc347720f82b.png

↑ プラナリゼーション研究会

はこちらをクリック

↑ CMP書籍はこちら

​著者割引あります。ご連絡を

logo (1)_edited.jpg

↑ オンデマンドセミナーはこちら

   半導体入門講座①~③

​   半導体製造方法 後工程編

 

© 2025 by 株式会社ISTL Powered and secured by Wix 

 

bottom of page